暑さが増してくると、甘酸っぱいものが恋しくなりますよね。
今回ご紹介するのは、さっぱり味で日持ちもする「甘酢漬け」。夕食のもう一品やお弁当のおかずにちょうどよく、わが家でも夏を中心によく作る定番の一品です。
材料(作りやすい分量)
・きゅうり:1本
・にんじん:1本
・大根:5cm分
・キャベツ:2〜3枚
・しょうが:1かけ
《調味料》
・酢:1/4カップ
・塩:小さじ2
・砂糖:大さじ3
作り方
① 野菜を切る
きゅうり、にんじん、大根は、長さ5cm・幅1cm角ほどの棒状に切ります。
キャベツは葉を5cm角、芯の部分は棒状に。
しょうがは皮をむき、千切りにします。
② 下ごしらえ
切った野菜すべてをボウルに入れ、塩をふって軽く混ぜ、そのまま1時間ほど置きます。
その間に、酢と砂糖をよく混ぜておきましょう。
③ 仕上げ
野菜から出た水分を軽く絞り、酢と砂糖を混ぜた液に漬け込みます。
保存容器などに入れて冷蔵庫で冷やし、2時間おきをめどに上下を返しながら半日ほど置けばできあがりです。
保存と食べ方のヒント
冷蔵庫で4日ほど保存可能です。
わが家では、夏の昼食にカレーライスと一緒に食べるのが定番。甘酢のさっぱり感がカレーの辛さとよく合います。
また、朝のうちに詰めておけば、お弁当にもぴったり。暑い季節にうれしい、ひんやり副菜です。
✍️補足とポイント
🥒野菜はどれか1〜2種類でもおいしく作れます。
🥕漬け汁は好みに合わせて、砂糖を少し控えても。
💛彩りがきれいなので、ガラス容器で保存すると見た目も楽しめます。
おわりに
冷たい甘酢漬けは、暑い日の台所仕事をちょっとラクにしてくれる強い味方。
冷蔵庫に一品あるだけで、食卓もお弁当もぐっと助かります。作ってみてもらえたら嬉しいです。